お知らせ

無料ご相談フォーム
PAGE TOP

好きになれない、、悩みの原因と対処法

SHAPEOF LIFEは豊橋を中心に結婚相談を受け付けております☺️!

 

 

好きにになれない…?その原因と対処法

 

いい人なんだけど、なんかピンとこない

条件は悪くないのに、好きになれない

 

そんな悩み、婚活中の方なら一度は感じたことがあるのではないでしょうか?

 

結婚相談所で活動していると、「好きになれない」ことで立ち止まってしまう方は少なくありません。

でも実は、それって珍しいことではないんです✨

 

今回は、結婚相談所で“好きになれない”ときの原因と対処法を分かりやすくご紹介します。

 

 

結婚相談所で「好きになれない」原因とは?

 

 

① 恋愛への理想が強すぎる

 

「恋愛ってこういうもの」という思い込みが強いと、なかなか相手を好きになれません。

結婚相談所は“恋愛”よりも“結婚生活”を見据えた出会いの場。

ドキドキよりも、価値観や居心地の良さが大切なんです。

「ときめきがない=合わない」ではないかもしれません😊

 

 

② お相手の短所ばかり見えてしまう

 

「食べ方がちょっと気になる」「服が微妙…」

そんな小さなことに目がいきすぎていませんか?

完璧な人はいませんし、服装やマナーは少しの工夫で変えられる部分。

自分で伝えにくい場合は、カウンセラーを通してやんわり伝えてもらうのもアリです!

 

 

③ 条件にこだわりすぎている

「年収は○○以上」「身長は○cm以上」など、条件を絞りすぎると出会いのチャンスが減ります。

条件はもちろん大事ですが、「一緒にいて落ち着く人」という軸も大切にしてみましょう。

 

 

 婚活プロセスに慣れていない

 

結婚相談所での出会い方は、普段の恋愛とはまったく違います。

「短期間で結婚を意識するなんて…」と戸惑うのは自然なこと。

焦らず、少しずつペースをつかんでいけばOKです。

 

 

⑤ まだ本当に合う人に出会えていない

単純に“ご縁”がまだ来ていないだけ、ということもあります。

プロフィールでピンとこなくても、まずは一度会ってみる勇気を。

出会いの数を増やすことで、自分のタイプが見えてくることも多いです✨

 

 

 

⭐︎好きになれないときの対処法

 

 

「好き」の定義を広げてみる

ドキドキだけが「好き」ではありません。

「居心地がいい」「話していて安心する」も、立派な“好き”のサイン。

仕事で疲れた夜、どんな人に「おかえり」と言われたいかを想像してみてください。きっと、答えが少し見えてくるはずです!

 

 

 

何度か会ってみる

初回デートだけで判断せず、3回は会ってみるのがおすすめ。

回数を重ねることで、相手の良さがじわじわ見えてくることも。

共通の話題や趣味を見つけると、自然と距離が縮まります😊

 

 

他のお相手にも並行して会ってみる

ひとりに絞りすぎず、複数の方と仮交際してみるのも◎

「この人より話しやすい」「意外とこっちのタイプが合うかも」など、

自分の本当の“心地よさ”が分かるきっかけになります。

 

条件以外の良いところを探してみる

 

条件が完璧でも、話が合わなければ意味がありません。

逆に条件が違っても、笑いのツボが合う人のほうが毎日が楽しくなることも。

「条件」と「相性」どちらを優先したいか、今いちど整理してみましょう。

 

 

少しお休みするのもアリ

「頑張ってるのに疲れた…」

そんなときは、婚活休憩を取るのも立派な選択です⭐︎

少し離れてリフレッシュすると、意外とすぐにご縁が舞い込むこともあります😊

 

 

実際に成婚された方の中にも、

「最初は好きかわからなかったけど、いつの間にか一番安心できる存在になってた」

という方がたくさんいます!!

“恋愛の好き”と“結婚の好き”は、似ているようで少し違うもの。

焦らず、自分のペースで「心がほっとする出会い」を探していきましょう♡

 

 

「好きになれない」は、婚活の終わりじゃなくて“始まりのサイン”。

自分を見つめ直すことで、思いがけない出会いが待っているかもしれません✨